top of page


8月9日の活動報告
8月のボランティア活動は、猛暑につき亀池清掃活動は中止とし、そのかわりに8月9日、笠寺観音で『九万九千日』(くまんくせんにち)のお祭りのボランティアに参加しました。 この日、観音様に参拝すると9万9000日参詣するのと同じご利益があるとされる大功徳日。...
2023年8月14日
閲覧数:16回


7月22日の活動報告
今回の亀池清掃ボランティア活動は、サマータイムを導入し、いつもより1時間早い9時からスタートしました。 腐葉土作り、遊歩道作りと花壇作りの作業をしました。 ひまわりの苗を植えて、雑草を抜いて花壇の手入れをしました。 腐葉土と遊歩道作業は、暑い日にはとてもキツく、休憩を多めに...
2023年7月23日
閲覧数:12回


6月24日の活動報告
今日の亀池ボランティア活動は、夏の亀祭りで盛り上がり、いつもより多くの人でにぎわいました。 エース会からも、家族参加者やママ友家族も多数参加され、57名の参加となりました。 午前中は、カメがなかなかつかまらず苦労しました。...
2023年7月1日
閲覧数:19回


5月27日の活動報告
今日は、天候にも恵まれて10時から笠寺観音亀池再生プロジェクトに参加しました。 今回で12回目の活動になりました。 大人14名、現地スタッフ2名、いつも腐葉土をご利用頂いている農園さんから5名、合計21名での参加になりました。...
2023年5月28日
閲覧数:40回


5月21日 川原神社での活動報告
5月21日、日曜日ではありましたが、昭和区川原神社で弁天池の石垣の修繕のため、池の水を全部抜いて、生物を捕獲するボランティア活動を行いました。 今回は、20年ぶり3回目の作業になるとの事でした。 前愛知学泉大学教授の矢部隆先生の監修のもと、小学生から70代まで、37人のメン...
2023年5月27日
閲覧数:50回


5月21日 川原神社 池の水を抜いてカメ捕獲活動のお知らせ
5月21日(日曜日)、昭和区にある川原神社の池の水を全部抜くので、カメの捕獲をボランティア活動を行います。 川原神社の宮司と氏子総代、土木工事会社の方から工事の説明していただきました。 今回は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が祀られている川名弁天社がある弁天池の作業に...
2023年5月3日
閲覧数:72回


4月22日の活動報告
今日は天候にも恵まれて、爽やかな陽気の中で作業ができました。 腐葉土はあまり減ってなかったので、亀の産卵場の近くに貯めた落ち葉に、先月から池の土を混ぜてありましたので、この土を花壇の土の少ないところに運びましたが、結局土が足りずストックしていた腐葉土も全部投入しました。...
2023年4月23日
閲覧数:36回


3月25日の活動報告
今日は、朝から雨模様でしたが、小雨になってきましたので、予定通り亀池再生プロジェクトに参加しました。 今回で10回目の参加になりました。 参加人数は大人15名、小学生1名、現地スタッフ2名の18名での参加になりました。 桜が咲き始め、天候が良ければ見ごろだったと思いますが、...
2023年3月25日
閲覧数:41回


2月25日の活動報告
今日は、10時から笠寺観音で亀池再生プロジェクトに参加しました。 今回で9回目の参加になりました。 参加人数は大人17名、小学生1名、現地スタッフが5名でしたので、23名での作業になりました。 通常の腐葉土作りと、石垣の上の花壇作りがメインの作業になりました。...
2023年2月26日
閲覧数:45回


1月28日の活動報告
今日は、10時から笠寺観音で亀池再生プロジェクトを行いました。 今回で8回目となります。 参加人数は大人9名、小学生2名、現地スタッフが3名でしたので、14名での作業になりました。 通常の腐葉土作りと、石垣の上に花壇をつくり、球根を植えました。...
2023年1月29日
閲覧数:41回


12月24日の中止と次回日程について
12月24日は雪のため中止となりました。 次回は令和5年1月28日の活動予定です。
2022年12月29日
閲覧数:24回


11月26日の活動報告
11月26日(土)に行った、第7回亀池清掃ボランティア活動です。 今回は、桜の木の枝打ち、落葉掃除、花壇予定地の笹の根切りの3班にわかれての作業になりました。 桜の木の古枝は、木にとってはできるだけ元から切り落としたほうが良いとのことで、ロープで枝を引っ張りながらチェーンソ...
2022年11月27日
閲覧数:45回


10月22日の活動報告
今日は天候にも恵まれ、10名の精鋭で参加しました。 参加の皆様も慣れたもので、1時間程で作業は終了してしまいましたので、池に生えている黄菖蒲(外来種)まで、ほとんど刈り取ることができました。 婦人の方がご自宅のベランダで植えている花を持ってきて、亀池の橋の両脇に綺麗に置いて...
2022年10月22日
閲覧数:32回


9月17日の活動報告
今日の亀池清掃ボランティア活動は、男性7人女性3人の合計10人での活動でした。 天候は曇りで心地よい風がふき、弁財天様が見守られるなか、効率よく活動することができました。 境内ではフリマクリマも開催されており、人出もありにぎやかでした。...
2022年9月18日
閲覧数:47回


9月17日 ボランティア活動のお知らせ
8月は、ボランティア活動はお休みになりますので、次回の亀池再生プロジェクトのボランティア活動は、9月17日 土曜日です。 見学だけでも大歓迎です。 皆さんで盛り上げて楽しい活動にしたいと思いますので、ご家族でのご参加を含め、多くの方々のご参加をお願いします。...
2022年7月31日
閲覧数:54回


7月30日の活動報告
亀池は意外と木陰もあり、風も吹いて割と涼しかったです。 参加人数も前回の半分くらいでしたが、いままでで一番作業がはかどりました。 お寺のボランティア活動は、作業が終わったあとの爽快感がたまらないです。 8月は、ボランティア活動は、お休みになりますので、9月度は、17日の土曜...
2022年7月31日
閲覧数:44回


6月25日の活動報告・通常作業と亀の生態調査
今回は、熱い中大人19名、子供10名の合計29名での参加になりました。 腐葉土作り、草刈りなどの通常作業に合わせて、亀を捕獲し専門の先生による、生態調査がおこなわれました。 子供たちも大活躍でした。 亀の住民調査と合わせて、子供たちは亀のペーパークラフトで楽しんでいただけま...
2022年7月2日
閲覧数:36回


6月25日 ボランティア活動のお知らせ
6月25日の亀池再生プロジェクトのお知らせです。 詳しくは下記フライヤーをご覧ください。 皆さまのご参加を楽しみにしております。 参加をご希望の方はこちらまでご連絡ください。
2022年6月11日
閲覧数:48回


5月28日の活動報告と次回6月25日のお知らせ
今日は、先回に続いて池の土を掘って腐葉土作りと、前回作った腐葉土をこしてフラコンへ移動作業、そして弁財天の周りの草を刈り今回はひまわりの種をまきました。 いずれはここに紫陽花の花を咲かせ、紫陽花寺にしたいと住職は言っておられるそうです。...
2022年5月29日
閲覧数:111回


5月28日 ボランティア活動のお知らせ
次回の亀池再生プロジェクトのボランティア活動は、5月28日 土曜日です。朝10時からお昼まで(雨天中止) 10分前集合でお願いします。 小さいお子さんもご参加ください(小学校低学年以下は保護者同伴でお願いします) 見学だけでも大歓迎です。 ・持ち物...
2022年4月29日
閲覧数:102回
bottom of page