2月25日の活動報告
- namida oto
- 2023年2月26日
- 読了時間: 2分
今日は、10時から笠寺観音で亀池再生プロジェクトに参加しました。
今回で9回目の参加になりました。
参加人数は大人17名、小学生1名、現地スタッフが5名でしたので、23名での作業になりました。
通常の腐葉土作りと、石垣の上の花壇作りがメインの作業になりました。
最高気温は11度、風は強風でしたが、亀池周辺は風を遮る石垣や樹木が生い茂り、日差しもあったので、2月にもかかわらず寒さを感じることなく、気持ちよく作業をすることができました。
初参加の方が7人いましたが、作業が始まればすぐ打ち解け、慣れた手つきで作業されているのが印象的でした。
花壇作りで、球根を植える前の池の土を入れるのに人手が必要で、腐葉土作りは少数精鋭で取り組みましたが、きっちり時間内におさまりました。
その後、花壇作りに合流して頂き、今日は紫陽花の球根を植えることが出来ました。
花壇は6割ほど、球根を植えることができました。
前回植えたスイセンに花が咲き、とても希望を感じました。
地域社会の為に汗をかくことは、とても気持のいいものです。
また、今日はボランティア活動後に懇親会をおこないました。
今までの経緯と、今後の展望を理事長に語っていただき、また自己紹介などの簡単な交流会の場となりました。
地域の交流を通して、今後も楽しく参加して頂ければと思います。
次回は3月25日になります。
楽しいアウトドア活動にしていきたいと思います。
多くの方々の参加をお待ちしております。
参加をご希望の方はこちらまでご連絡ください。